2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 iwanodak ふるさと粟野 鎧塚古墳を学ぶ・・・歴博訪問の参加者を募集 標高200mを超える山頂に位置する墳長82mの前方後円墳が鎧塚古墳です。 全国にもまれなこの古墳について、もっと知りたい・・・そんな地域の皆さんの声を受けて、9月21日に「(仮称)眉山と鎧塚古墳を学ぶ会」が発足しました […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 iwanodak サロン 私の住まいの地名は何?・・・まちづくりサロン 毎月定例のまちづくりサロン(第3日曜日)を、9月21日(日)10時から、岩野田北公民館で開催しました。 自由な意見交換の場として、気軽に話し合っていますが、今回は、粟野の地名をテーマにふるさと粟野を考えました。住居表示 […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 iwanodak ふるさと粟野 灯篭まつりに人の波 昨夜、達磨観音として名高い、「金粟山(こんぞくざん) 大龍寺」の灯篭まつりが開かれました。 屋台の並ぶ参道には、人波ができ、前に進むのも一苦労するほど。買うことに心がはやりがちですが、改めて見てみると、屋台のたたずまい […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 iwanodak コミュニティ再生 コミュニティの再生・・・定例のまちづくりサロンを開催しました 7月20日(日)、毎月定例(第3日曜日午前10時)のまちづくりサロンを、岩野田北公民館で開催しました。 このところ、コミュニティの希薄化が、毎回、話題に上ります。 明日の岐阜市を展望した場合、自治会加入率の減少は、 […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 iwanodak ふるさと粟野 山頂の前方後円墳は全国トップクラスと判明!!・・・我がまちの鎧塚古墳 標高231mの眉山山頂に築かれた鎧塚古墳。先月のまちづくりサロンで、眉山とともにまちのシンボルとして、再検証したいもの、と話題になりました。考えてみれば、山頂の前方後円墳って、あまり聞いたことありませんよね。 麓の粟野 […]