2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 iwanodak ふるさと粟野 田螺(たにし) 今朝、田植えを終えた水田に、田螺を見つけました。雨粒による波紋越しに、あるいは田土の上に、沢山の個体が。これまで、粟野に田螺が生息していることに気付かなかった自分が、恥ずかしい・・・。そんな水田も、宅地化が進んでいます […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 iwanodak ふるさと粟野 満開の栴檀(センダン)の木 センダンが、鳥羽川の河川敷のあちらこちらで満開を迎えています。バイパスの架橋の西北側では、堤防の高さで咲く花を間近で鑑賞できるばかりか、香りを楽しむことができますよ【粟野・徒然日記もご覧ください】。 岩野田北小学校の […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 iwanodak ふるさと粟野 一番古い地蔵様 伊自良街道沿いの彦坂トンネルの手前(粟野西8丁目西山)にあって、その昔、旅人が同中の無事を願ってお祈りしたという地蔵様が、八幡神社の境内にお目見えしました。この春、「コミバス通信」13号の特集に掲載しようと現地を訪ねて […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 iwanodak ふるさと粟野 ヌートリア見参!! 桜橋上流の鳥羽川堤の桜も、散り始めました。 昨日12日12時12分、黒木橋から、ヌートリアを撮影しました(粟野・徒然日記4月13日参照)。私は、粟野では初対面です。鳥羽川は、改修によって治水面は格段に向上した一方、生態 […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 iwanodak ふるさと粟野 鳥羽川の植生 粟野・徒然日記で紹介してきた粟野の草花をベースに、鳥羽川堤の植生を1年間、調べました。ほかにもまだ種類はあると思いますが、令和5年度として報告書にいったん取りまとめました。 調査した中で特筆すべきは、特定外来種のオオキ […]