2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 iwanodak 防災 東日本大震災から14年・・・災害への備えを!! 東日本大震災から14年。その東日本大震災を上回る甚大な被害が想定される南海トラフ巨大地震は、30年以内に70~80%の確率で発生すると言います。また、岩野田北近辺には、下図の揖斐川~武儀川断層(濃尾断層帯)が確認されて […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 iwanodak 防災 全国で発生する山林火災・・・火の用心!! 平成以降、最大の被害をもたらした大船渡市をはじめ、全国で山林火災が多発しています。 岐阜市は無関係と思っていませんか? 過去、岐阜県で最大の山火事は、岐阜市で発生しているのです。平成14年の岐阜市東部・各務原市林野火災 […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 iwanodak この指とまれ 阪神・淡路大震災から30年 あの日、早朝の布団の中で、地下深くから、うなるような音が聞こえてきたことを覚えています。テレビをつけると、コンビニの商品が落下しま・・・という他愛のないニュースが流れていました。現地の悲惨な状況が報道されたのを知ったの […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 iwanodak 防災 令和6年度の地区防災訓練が実施されました 今年北陸地方では、元日に発生した能登半島地震の爪痕が残る中、9月には記録的な大雨により河川が氾濫するなど被害が広がりました。近県に発生した災害でもあり他人事には思われません。 そんな中、10月10日(日)に岩野田北自主 […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 iwanodak 公民館 10月28日は濃尾震災から133年・・・防災視点でのコミュニティ再生!! 市都市防災部の講師を招いて、岩野田北公民館の防災講座「地震について考える」(社会福祉協議会共催)が10月29日開催されました。 30年以内に70%の確率で発生するとされる南海トラフ地震では、岐阜市も震度6弱から6強の強 […]