2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 iwanodak 防災 ガラケーでも受け取れる“ぎふ防災安心メール” ここ数日、粟野も強い雨風に見舞われました。 6月20日の防災講座の記事でも紹介した“ぎふ防災安心メール”は、市内の避難情報や気象情報を配信する岐阜市の取り組みですが、スマホだけでなく、ガラケーでも受信できます。緊急時 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 iwanodak 公民館 災害時への備え・・・怠りなく!! 赤十字奉仕団・岩野田北分団、社会福祉協議会岩野田北支部の共催による公民館の防災講座が、6月18日に開催され、家族構成や季節に応じた備蓄内容や、段ボールトイレの製作実習など、楽しみながらも熱心に学びました。 また、災害の […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 iwanodak この指とまれ お待たせしました…「はるかのひまわり」の種を配布!! 阪神・淡路大震災から30年目。その夏、被災して亡くなったはるかちゃんの自宅に咲いたヒマワリの種をまき、育てる「はるかのひまわり」絆プロジェクトの活動は、全国に広まりました。災害の恐ろしさを風化させないために、防災ととも […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 iwanodak 防災 東日本大震災から14年・・・災害への備えを!! 東日本大震災から14年。その東日本大震災を上回る甚大な被害が想定される南海トラフ巨大地震は、30年以内に70~80%の確率で発生すると言います。また、岩野田北近辺には、下図の揖斐川~武儀川断層(濃尾断層帯)が確認されて […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 iwanodak 防災 全国で発生する山林火災・・・火の用心!! 平成以降、最大の被害をもたらした大船渡市をはじめ、全国で山林火災が多発しています。 岐阜市は無関係と思っていませんか? 過去、岐阜県で最大の山火事は、岐阜市で発生しているのです。平成14年の岐阜市東部・各務原市林野火災 […]