2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 iwanodak つどい・ふれあい ふれあい・いきいきサロン「講座」が始まりました 地域密着型の活動を展開する社会福祉協議会岩野田北支部では、“いつまでも健康に暮らす”を目的に、高齢者のつどい「お茶のみ会」・「わかくさ同好会」と、公民館との共催「講座」を、年間を通じて開催しています。高齢者のつどいの年 […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 iwanodak きずな 災害義援金に39,000余円が寄せられました(広報紙の記事の一部訂正) 赤十字奉仕団岩野田北分団では、昨年度、赤十字指導員による災害時への備えの公民館講座を主催したり、地域防災訓練で応急手当を実演したりと精力的に活動しました。 11月の地域文化祭では、恒例となったハンドメイド品のチャリティ […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 iwanodak この指とまれ 「おはぎ」と「協働」・・・地域デビューの季節 新年度を迎え、自治会や各種団体など、役員の交代も多い季節です。負担感を背負って戸惑っておられる人もあるかもしれません。でも、きっとあなたの視点が、まちづくりにも、地域コミュニティの課題を解決する上でも役立つはず。このホ […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 iwanodak つどい・ふれあい “岐阜の伝え話と弾き語り”を楽しみました 今年度最後の公民館の催しとなった3月15日のコミュニティコンサートは、弾き語り部・長沢由彦さんが出演。ギターの音に乗せて歌い語る・・・今回の岐阜の伝え話は、長良雄総に伝わる「おくわさん」です。洪水に悩む地域を救うために […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 iwanodak 防災 東日本大震災から14年・・・災害への備えを!! 東日本大震災から14年。その東日本大震災を上回る甚大な被害が想定される南海トラフ巨大地震は、30年以内に70~80%の確率で発生すると言います。また、岩野田北近辺には、下図の揖斐川~武儀川断層(濃尾断層帯)が確認されて […]