災害時への備え・・・怠りなく!!
赤十字奉仕団・岩野田北分団、社会福祉協議会岩野田北支部の共催による公民館の防災講座が、6月18日に開催され、家族構成や季節に応じた備蓄内容や、段ボールトイレの製作実習など、楽しみながらも熱心に学びました。
また、災害の怖さを知ることが備えの基本であることを踏まえて、地域でも体験者が多い伊勢湾台風の記憶を、参加者が披露し合いました。皆さんの災害体験を、語り継ぐことも防災の一つと言えるでしょう(「粟野・徒然日記」6月18日を参照)。
地震災害だけでなく、6月なのに真夏日が続く異常気象下、伊勢湾台風のように超大型の台風や豪雨災害も心配です。
大規模災害時、3日間は公的な支援は届かないと言われます。
そんな中、停電、断水にどう対処するのかを各自がイメージし、防災・備災に関する情報をもとに、非常時に備えておきましょう。
なお、今年度の公民館講座は、最下段に掲載の表のとおりです。
●ぎふ防災安心メール ☚クリック
●岐阜市総合防災安心読本アプリ ☚クリック





