呼吸の力をつける
公民館の健康講座「呼吸の話」が、8月20日、社会福祉協議会岩野田北支部との共催で開催されました。
20代で4リットルあった肺活量は、70代では2リットルまで減少。では、呼吸の力を維持するにはどうすれば良いのでしょうか。
肺は、自分で動くのではなく、周りの筋肉を使って呼吸しています。そこで、肺の機能を維持するための筋トレなどが有効です。
以下、講座の一部を写真で紹介します。講師は、げんきの家デイサービスの林優子さん(理学療法士)です。










次回の公民館講座は、9月17日「消費者被害防止教室」です。詳しくは岩野田北公民館☎237-2934(平日午前中)まで。