昭和100年・・・公民館講座で昭和歌謡を楽しみました
1月15日、今年も公民館講座が、人権講座とギターコンサートで幕を開けました。
第1部の人権講座では、現代的なテーマであるSNSにスポットを当てながら、言葉の暴力や差別・偏見を助長する行為が、どれだけ人を傷つけるか改めて学びました。「法の下の平等」のもと「差別されない権利やプライバシーの侵害」は決してあってはなりません!
第2部では、ギターの演奏に合わせて、演歌を中心に思い出の昭和歌謡15曲を、参加者全員、声を合わせて歌いました。ご当地ソングの柳ヶ瀬ブルース、長良川艶歌も懐かしい!! ギターを演奏していただいた林和雄さんは、長年にわたり趣味でギターをつま弾いてこられたそうです。
今日的なテーマを学ぶとともに、生涯学習・趣味の成果をみんなで囲み楽しむ・・・公民館の原点とも言える内容でスタートし公民館講座。皆さんの役に立ち、楽しんでいただけるよう、公民館では今年も数々の企画を練ってまいります。お気軽にお越しください。


