2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 iwanodak つどい・ふれあい 岩野田北小5年生とオンライン交流をしました 市の社会福祉協議会では、岩野田北小5年生を対象に福祉教育を行っています。その一つに「高齢者との交流」がありますが、長引くコロナ禍の中、オンラインで行っています。 昨年12月には「お茶のみ会」(岩野田北公民館)、今年1月 […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 iwanodak つどい・ふれあい 12月の「わかくさ同好会」・・・ハンドベルでジングルベルを演奏しました 毎月第4月曜日、東粟野公民館で開催の「わかくさ同好会」。12月はクリスマスの日の開催となりました。この日は好天に恵まれ、参加者も今年最多の32名。地元住民が28名、包括支援センターから木下さん、三島木さん、安達智恵美さ […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 iwanodak つどい・ふれあい 100回目を迎えた住民主体型デイサービス“健康カラオケ” 岐阜市の住民主体型デイサービス事業は、介護要支援1・2の方が3名以上参加し、6ヵ月で12回以上開催すること、介護予防を目的とした内容であることなどを条件に、事業を実施する団体に必要経費が補助される事業です。 この制度を […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 iwanodak つどい・ふれあい 「寄せ植えつくり」をしました 社協12月のいきいきサロンは、恒例の「園芸教室 寄せ植えつくり」(6日・岩野田北公民館)。長良園芸の後藤直美さんと白木理恵さんが講師の予定でしたが、後藤さんの都合がつかず、代わりに社長の安藤功治さんが来てくださいました […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 iwanodak つどい・ふれあい 「お茶のみ会」で市の出前講座 12月12日の今年度第8回「お茶のみ会」(岩野田北公民館10:00)は30人が参加。すっかり定着した「体ほぐし体操10分」(神谷福祉委員の指導)、食生活改善推進員による話「たっぷり野菜しっかり減塩」、社協の中井さんによ […]