防災 岩野田北自主防災隊 土砂災害等ハザードマップと避難場所図 「この指とまれ」で広がる輪 「あいさつ運動」・「はるかのひまわり」・「プロギング」・「まちづくりサロン」 協議会活動の歩み 協議会のあゆみ・取り組みを紹介
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 iwanodak ふるさと粟野 粟野台の団地完成から25年 平成12年(2000年)に粟野台の団地が完成して、はや25年。この間、岩野田北地区にも下水道が整備され、田畑の宅地化も著しく、粟野のまちは大きく変貌しました。鳥羽川の土手の野焼きもなくなるなど住民の共同作業や、「おとり […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 iwanodak この指とまれ お待たせしました…「はるかのひまわり」の種を配布!! 阪神・淡路大震災から30年目。その夏、被災して亡くなったはるかちゃんの自宅に咲いたヒマワリの種をまき、育てる「はるかのひまわり」絆プロジェクトの活動は、全国に広まりました。災害の恐ろしさを風化させないために、防災ととも […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 iwanodak つどい・ふれあい ふれあい・いきいきサロン「講座」が始まりました 地域密着型の活動を展開する社会福祉協議会岩野田北支部では、“いつまでも健康に暮らす”を目的に、高齢者のつどい「お茶のみ会」・「わかくさ同好会」と、公民館との共催「講座」を、年間を通じて開催しています。高齢者のつどいの年 […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 iwanodak ふるさと粟野 可愛いけれど・・・ご注意ください!! ヒナゲシに似たヨーロッパ原産の可愛い花、それがナガミヒナゲシです。名前は、細長い果実に由来します。1961年に東京都で確認されて以来、全国に広がりました。しかし、最近まで粟野で見かけることは少なかった気がします。 この […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 iwanodak コミバス ゴールデンウィーク・・・祝日の運行開始 地域の皆さんのご利用・ご協力のおかげをもちまして、今年度から実現した“ぐるっとバス”の祝日運行。4月29日の昭和の日に初運行し、風薫る新緑の岩野田・岩野田の両地区を、ぐるっと巡りました。 次回の祝日運行は、5月5日(月 […]